統合版のマインクラフトについて、1つ目のネザー要塞を見つけたけど小さくて何もなかったなんてことがあります。
ネザーウォートはないし、宝箱は1つもない、そんなハズレ要塞でショックを受けている人も安心してください!
2つ目のネザー要塞を見つけることは非常に簡単です!
ということで2つ目のネザー要塞を見つける方法を紹介します!
1つ目のネザー要塞は自力で見つける
今回は2つ目の探し方なので、大前提と1つ目のネザー要塞は見つけている必要があります!
1つ目のネザー要塞については自力で見つけるしかないので、頑張って探しましょう!
高さ80以上で、広がっている空間をがむしゃらに探索し続けるのがいいと思います。
2つ目のネザー要塞の見つけ方(ver1.17.34対応)
1つ目のネザー要塞さえ見つけてしまえば後は簡単です!
なので1つ目のネザー要塞の通路からz軸方向に向かって丸石などで足場を作り、ひたすら真っ直ぐ進んでいきましょう!
z軸方向はマイナスでもプラスでも問題ありません。
これだけで簡単に2つ目のネザー要塞は簡単に見つけることができます!
3つ目以降も同じ方法で見つけることができます!
もっと簡単に見つけるために
足場は丸石などを使って1×1マスで作るのが最も効率がいですが、攻撃を受けたら落下してしまう可能性が高いです。
なのである程度の準備は必要になります。
- 火力のある弓を作る
- 耐火の防具やポーションを使う
- 1つ目のネザー要塞にスポナーがある場合は塞いでおく
- 道を繋げる通路以外の交差点でブロックを積んで侵入を防ぐ
- 丸石を大量に用意しておく
これだけ準備ができれば楽勝だと思います!
ネザーなので耐火のエンチャントがついた防具がいいですし、もしポーションを作れるなら有効時間を上げた耐火ポーションを準備するといいと思います。
もちろんなくても問題はありません。
武器に関しては火力のある弓は必須です。
特にガストやブレイスは1×1マスでは危険すぎるモンスターなので、遠距離から弓を使って速攻倒しておきましょう。
1つ目の要塞にスポナーがある場合はたいまつを使って封印しておくといいと思います。
また、ブロックを積んで通路を塞いでおけばスケルトンから身を守ることができます。
そして足場になる丸石などのブロックはどれだけ必要になるかわからないのでできるだけ多く持っていくことをおすすめします。
まとめ
2つ目のネザー要塞の見つけ方を紹介しました!
1つ目のネザー要塞にネザーウォートが無かったので、壊れた通路からz軸をプラス方向に進んで行ったらすぐに2つ目の要塞につきました!
2つ目の要塞は当たりだったので大満足です!
1つ目のネザー要塞がハズレだった方は是非この方法を試してみてください!