どうせアニメを見るならスマホの小さい画面で見るよりもテレビの大きい画面で見たほうが楽しいですよね?
そこで今回はdアニメストアのアニメをテレビで視聴する方法を紹介したいと思います!
dアニメストアはテレビで視聴することができます
すでにdアニメストアに登録している人の中にはスマホのアプリでしかアニメを視聴していない人が多いのではないでしょうか?
実はdアニメストアはテレビ画面で再生することができます!

テレビで視聴するための設定が面倒くさそうだなあ
いえいえ、そんなことはありません。
確かにテレビで視聴する方法の中には面倒な設定が必要なものもありますが、dアニメストアをテレビで視聴する方法は1つではありません!
なので、中にはとても簡単にテレビでアニメを視聴する方法があります!

簡単にテレビで再生できるなら、大きい画面でアニメを楽しみたい!
確かに小さい画面より大きい画面で見たほうが楽しいですよね!
それではdアニメストアをテレビで視聴する方法を紹介していきたいと思います。
テレビで再生する方法
ストリーミング端末
ストリーミング端末をテレビに接続し、テレビをインターネットに接続させるだけで済みますし、難しい設定もないので、大画面で映画やドラマなどを楽しみたい方におすすめです。
dアニメストアの場合もテレビで見ようと思ったらストリーミング端末を利用するのが最も簡単な方法だと思います。
そのストリーミング端末にもいくつか種類があるので紹介したいと思います。
Amazon Fire TV Stick

画像引用元:Amazon
価格:4,980円
dアニメストアを視聴するのに最もおすすめしたストリーミング端末がAmazonが販売する「Fire TV Stick」です。
このストリーミング端末はAmazonプライムビデオやAbemaTVなどの動画配信サービスアプリをダウンロードすることができるので、専用のリモコン1つで簡単に操作することができます。
コスパが高く使いやすいですし、設定も簡単なのではじめてストリーミング端末を購入する人におすすめです!
Amazonが販売元ですが、Amazonプライムビデオに登録している必要はありません。
クロームキャスト

画像引用元:Amazon
価格:2,380円
クロームキャストはFire TV Stickとは違いアプリをダウンロードしたりすることはできませんが、この端末自体をインターネットに接続する必要はありません。
入力ディバイスのスマホと出力ディバイスのテレビを繋ぐ役割を果たすのがクロームキャストで、基本的にスマホの画面をテレビに映すイメージを持っていただければいいと思います。
なので動画だけでなく、ゲーム画面や写真などもテレビに出力することができます。
ただし、androidに比べるとiOS端末は非対応のアプリが多いのでiPhoneユーザーにはあまりおすすめではありません。
Apple TV

画像引用元:Amazon
価格:15,800円
Apple社が販売するApple TVはiPhoneをはじめとしたApple製品に特化したストリーミング端末です。
Fire TV Stick同様に、端末自体にアプリをダウンロードすることができるのでApple TVをインターネットに接続しておけばリモコン1つで簡単に操作することができます。
もちろんiPhoneの写真やプレゼンをこのストリーミング端末を通してテレビに出力することができます。
Apple TVの凄いところは動画だけでなくゲームも楽しむことができることで、別売りのワイヤレスコントローラーを購入すればApple TVに対応しているアプリをテレビ画面で遊ぶことができます。
ただし価格が高いので、利用頻度が低い場合はiPhoneユーザーでも他のストリーミング端末を購入した方がいいかもしれません。
androidとは相性が悪い
ドコモテレビターミナル

画像引用元:ヨドバシドットコム
価格:16,840円
ドコモテレビターミナルはドコモが販売するストリーミング端末で、ドコモの提供する動画配信サービスをテレビ画面で楽しむことができます。
こちらも端末にアプリインストールできるものなのでリモコンだけで簡単に操作することができます。
また、ドコモが配信しているサービス以外でもHuluやFODをはじめとしたたくさんのサービスで利用することができます。
Google castにも対応しているのでスマホ画面をテレビに出力することができますし、4K対応しているのでかなりの優れものです。
ただし、価格が高いので同じような機能のFire TV Stickやクロームキャストを代用した方が賢いかもしれません。
価格が高いので他の端末をしっかりと検討してから購入して欲しい!!
dアニメストアは同時再生ができないので注意!
dアニメストアでは複数の端末でアニメを同時視聴することはできませんが、アカウント共有はすることができるので1つのアカウントで家族全員がdアニメストアを利用することができます。
同時視聴ができないので家族のだれかだアニメを見ているときは、オンラインでアニメを視聴することはできません。
ただし、dアニメストアにはダウンロード機能があり、あらかじめアニメダウンロードしておけばオンライン視聴している端末と同時にアニメを見ることができます。
上手く利用すれば1つのアカウントで家族全員がストレスなくアニメを楽しむことができます。
ストリーミング端末をアニメを見る主端末にする場合も、個人で見たいアニメを先にダウンロードしておくといいかもしれません。
まとめ
dアニメストアをテレビで視聴する最も簡単でオーソドックスな方法はストリーミング端末を使うことです。
ストリーミング端末は種類が多く、同じ端末でも4K対応や容量などによって値段が大きく異なります。
とりあえずテレビで見れればいいかなと思っているなら、是非安価でコスパの高いものを購入してみてください!
コメント