PSPは2004年にソニーから発売されたプレイステーション初の携帯ゲーム機です。モデルチェンジをしながら約10年間の活躍となりました!
発売されたゲームソフトは1,400タイトル以上あるので、遊び残した作品も多くあると思います。
そこででPSPの名作ソフト25作品をランキング形式で紹介したいと思います!
- PSPのおすすめソフトTOP25
- 25位:那由多の軌跡
- 24位:バーンアウトレジェンド
- 23位:メタルギアソリッド ピースウォーカー
- 22位:ディスガイア ポータブル
- 21位:みんなのGOLFポータブル2
- 20位:喧嘩番長4 一年戦争
- 19位:機動戦士ガンダム ガンダムVSガンダム NEXT PLUS
- 18位:ファンタシースターポータブル
- 17位:ゴッドイーター バースト
- 16位:モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
- 15位:EXIT
- 14位:無限回廊
- 13位:討鬼伝
- 12位:デジモンワールド Re:Digitize
- 11位:初音ミク -Project DIVA-
- 10位:ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
- 9位:100万トンのバラバラ
- 8位:ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 7位:僕の私の塊魂
- 6位:セブンスドラゴン2020
- 5位:モンスターハンター 2nd G
- 4位:太閤立志伝V
- 3位:AKIBA’S TRIP
- 2位:勇者のくせに生意気だ。
- 1位:パタポン2 ドンチャカ
PSPのおすすめソフトTOP25
25位:那由多の軌跡
発売日:2012/07/26
ジャンル:アクションRPG
軌跡シリーズの作品で、本作はアクションRPGになっています。シームレスの戦闘なのでストレスがなく、スピーディーで爽快な戦闘を楽しむことができます!
特に、ボス戦はやりごたえがあって面白いです!
軌跡シリーズ自体ストーリーに定評があって、那由多の軌跡もとても面白いです!
24位:バーンアウトレジェンド
発売日:2005/10/20
ジャンル:レーシングゲーム
アクションゲームといってもいいようなレーシングゲームです!
というのもこのゲーム、危険走行をすることでスピードアップする仕様になっています。
なので積極的に対向車線を走ったり、ドリフト走行をすることになります。また、車をぶつけて相手の車をクラッシュさせることもできます。
かなり爽快で、ストレス発散にもなるようなレーシングゲームです!
23位:メタルギアソリッド ピースウォーカー
発売日:2010/04/28
ジャンル:ステルスアクション
ステルスアクションということで、敵に見つからないようにミッションをこなしていくことがメインになります。
戦略を考えたり、見つかるか見つからないかの緊張感を味わえたりと他のアクションゲームにはないスリルを味わうことができます。
22位:ディスガイア ポータブル
発売日:2006/11/30
ジャンル:RPG
PS2で発売されたRPG作品”魔界戦記ディスガイア ”の移植版でこのゲームはとにかくやり込み要素が凄いです!
おふざけ要素もあってレベル上げも他のRPGに比べると飽きにくいと思います!
やり込み要素が多すぎて作業感が出てしまうかもしれませんがストーリーもいいですし、キャラデザも好評なのでおすすめしたいRPG作品の1つです!
21位:みんなのGOLFポータブル2
発売日:2007/12/06
ジャンル:スポーツ
ゴルフに全く興味がない人でも楽しめるゲームでやり込み要素も充実しています!
キャラクターを出したりしようと思うと、いいスコアを出す必要があるのでついつい何回もチャレンジしてしまいます。
サクッと遊べるゲームなので、ちょっとした暇つぶしにおすすめです!
20位:喧嘩番長4 一年戦争
発売日:2013/07/11
ジャンル:アクションアドベンチャー
ヤンキー学校での闘争を描いたアクションアドベンチャーです!
個性的なキャラクターや、自由度の高さ、アクションの面白さなど完成度の高い作品です!
特に戦闘の自由度が高くて、攻撃パターンも自分でカスタムすることができます。
この戦闘システムはかなり高評価なので、格ゲーが好きな人にも遊んで欲しい作品です!
19位:機動戦士ガンダム ガンダムVSガンダム NEXT PLUS
発売日:2009/12/03
ジャンル:バトルアクション
2対2のチーム戦で戦うのが特徴的なバトルアクションゲームです。1対1では味わえない戦術的な面白さがあります!
このゲームはPSPにしてはかなり大ボリューム作品です!
4体の機体編成で行う『NEXT PLUSモード』では200以上もミッションが用意されています。
そしてこのモードがかなり面白いです!
18位:ファンタシースターポータブル
発売日:2008/07/31
ジャンル:RPG
ファンタシースターシリーズ初となる携帯ゲーム機での発売で、今までのシリーズを知らない人でも関係なく楽しむことができるアクションRPGです。
アクション要素はそこまで難しくないので苦手な人でも楽しめると思います!
どちらかと言えば無双ゲームに近い戦闘なので、かなり爽快で楽しいです!
17位:ゴッドイーター バースト
発売日:2010/10/28
ジャンル:アクションRPG
世界の運命を背負ってアラガミと呼ばれる敵と戦うアクションRPGです!
かなり作り込まれた作品で、アクションもストーリーも素晴らしいです!
ストーリーがいいのでRPG好きな人におすすめしたいですが、モンハン系のゲームが苦手な人は苦戦すると思います。
16位:モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
発売日:2010/08/26
ジャンル:シミュレーション
モンスターハンターのスピンオフ作品のような感じで可愛いアイルーに癒されるほのぼの系の作品です!
村をどんどん発展させていくゲームなのでどうぶつの森を連想するかもしれませんが、それとはまた違った感じのほのぼのゲームになります。
ゆっくり緩いゲームで遊びたくなった人におすすめのソフトです!
15位:EXIT
発売日:2005/12/15
ジャンル:パズルアクション
2Dスクロールアクションゲームに謎解き要素をプラスしたパズルアクションゲームとなっています。
ステージ内には消火器やカギなどのアイテムがあり、これを上手く使い脱出しなくてはいけません。
ミッションもありますし、制限時間があるのでゲーム難易度は結構高めです。
14位:無限回廊
発売日:2008/03/19
ジャンル:パズルゲーム
目の錯覚を利用したパズルゲームで、途切れている道を繋いでステージ上にいる人をゴールに導きます。
発想力が必要なパズルゲームで、色々動かして失敗してを繰り返すので忍耐力も必要かもしれません。
当時はかなり斬新なシステムで面白さ倍増でした!
13位:討鬼伝
発売日:2013/06/27
ジャンル:アクション
無双シリーズでおなじみのコーエーテクモゲームスよりPSPソフトとして発売されたソフトで、鬼と敵を討伐するハンティングアクションゲームとなっています。
ゲームシステムで言えばモンハンに似ていますが、こちらは和のテイストを感じれるのでこれはこれでありだと思います。
12位:デジモンワールド Re:Digitize
発売日:2012/07/19
ジャンル:RPG
ポケモン系のRPGでデジモンを育成してデジモンでバトルをしながら冒険をします。
デジモンの育成が醍醐味のゲームで、寿命とかもあるのでそこら辺を上手く考えながら育成していくのが面白いです!ミニゲームなどを取り入れるなど飽きさせない工夫も多く見られます。
ゲームボリュームはやや少なめですが、PSPで発売されたRPGの中ではかなり面白いです!
11位:初音ミク -Project DIVA-
発売日:2009/07/02
ジャンル:リズムゲーム
収録されている39曲すべてボカロ曲なのが特徴的な音ゲーです!ボカロ人気をさらに加速させたシリーズではないでしょうか。
”太鼓の達人”とは違い四方八方からリズムアイコンが流れてきます。
難易度の高いモードになるとかなりやりごたえがあって面白いです!
10位:ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
発売日:2010/11/25
ジャンル:推理アクション
推理アクションというジャンルのゲームで、ハイスピードな推理を楽しむことができるゲームです!
- 「学校に閉じ込められた生徒が学校内で共同生活をします」
- 「共同生活をしていると殺人が起きて誰かが死にます」
- 「生徒による裁判が開かれ犯人を特定します」
- 「犯人はバレたら処刑、バレなかったら他の人が処刑」
このような手順で推理と殺人が繰り返されます。証言の矛盾をついていく形で推理することになるので謎解き系が好きな人におすすめしたいです。
ゲームシステムも面白いですが、何よりも登場するキャラクターが個性に溢れていて愛着が湧きます。なので好きなキャラクターが死ぬと結構悲しいんですよね。
9位:100万トンのバラバラ
発売日:2010/02/18
ジャンル:解体切断アクション
制限時間内に戦艦を切り取ってバラバラにする、2Dのアクションゲームです。
紹介動画とかでは伝わりにくいですが、爽快感もあってかなり面白い作品です!独特なグラフィックと世界観もいいですし、BGMがマッチして全体的な雰囲気がとても心地いいです。
8位:ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
発売日:2009/07/02
ジャンル:アドベンチャー
『ぼくなつ』でお馴染みのアドベンチャーゲームで、カブトムシを捕まえたり島を探索しながら昔懐かしい夏休みを味わうことができます。
実はこれがぼくなつシリーズとしては最後の作品でPSP以外では遊ぶことができません。
ぼくなつはどの作品も、夏休みが終わりそうになると寂しくなる気持ちを味わわせてくれるので大好きな作品です。
7位:僕の私の塊魂
発売日:2005/12/22
ジャンル:アクション
”塊”を転がしてマップに設置された人や建物などを巻き込み、とにかく大きな塊をつくるゲームです。
塊を転がして大きくするだけなのに中毒性と爽快感があってめちゃくちゃ癖になる面白さです!
ステージごとにBGMが違っていて、これがまた素晴らしいBGMで単純でも飽きさせない要因になっています。
6位:セブンスドラゴン2020
発売日:2011/11/23
ジャンル:RPG
PSPで遊んだRPGの中で一番面白い思ったのがこの作品でした!
PSPは全体的にゲームボリュームが少ない印象でしたがセブンスドラゴンはしっかり楽しむことができます!(30時間前後がクリアの目安)
ドラゴンに支配された地球で、東京奪還を描いたストーリーです。結構シリアスなセリフもあったりするので大人でも楽しめるストーリー仕立てになっていると思います。
戦闘はコマンド式の王道RPGといった感じですが、色々な要素が集まっていてクリアまで退屈させないようになっています!
5位:モンスターハンター 2nd G
発売日:2008/03/27
ジャンル:アクション
PSPを語る上で欠かせないのが『モンスターハンター2nd G』です!
やはりPSPの全盛期を支えたのは間違いなくモンハンです!The Best版を含めると累計売上販売数は堂々の1位です!(The Best版を含めないとモンハン3rdが1位です)
モンハンもシリーズ作品が続いてどんどん進化していっていますが、今遊んでも確実に面白いと思えるほど色あせない作品です!
当時このクオリティーのゲームがあったことがどれだけ凄かったのか今になって実感します。
4位:太閤立志伝V
発売日:2009/09/17
ジャンル:シミュレーション
5人の主人公から1人を選んで天下統一を目指す戦国シミュレーションゲームです。
攻略の自由度が高いので信長に天下を取らせることもできますし、謀反を起こすこともできます!
ゲームボリュームが大きいですし、ゲーム内容になれるまで時間がかかると思います。
物の売買や、ミニゲーム、戦いなどとにかくやる事が多いです!なので、クリアまでかなり時間がかかると思います。
ただ、ハマるとやめられないほど面白い名作です!
3位:AKIBA’S TRIP
発売日:2011/05/19
ジャンル:アクションアドベンチャー
相手の服を脱がすという斬新な要素を取り入れた戦闘システムのアクションアドベンチャーです。
おふざけ系のゲームかと思いますが、「侍道」のスタッフが戦闘アクションを手掛けているのでアクションの完成度がとても高くて面白いです!
戦闘システムだけでなくストーリーもかなり面白いので、全体的に完成度が非常に高い名作です!
2位:勇者のくせに生意気だ。
発売日:2007/12/06
ジャンル:タワーディフェンス
タワーディフェンス系のゲームで、ルールと操作はとても単純です。
- 地下の地面を掘って魔物を誕生させる
- 魔王様を隠す場所を決める
- 勇者が魔王様を目指して攻めてくる
- 勇者を撃退できれば勝ちで魔王様を連れていかれたら負け
ルールは簡単ですが魔物の配置や分配が難しくてやりごたえがあります!
中毒性が高いですし、グラフィックやBGMがいいので何回もトライしたくなります。
1位:パタポン2 ドンチャカ
発売日:2008/11/27
ジャンル:リズムアクション
音ゲーとアクション要素を混ぜた2Dストローク式のゲームでリズムよく決められたコマンドを入力すると攻撃や移動ができるようになっています。
- 進む『□(パタ)、□(パタ)、□(パタ)、〇(ポン)』
- 攻撃『〇(ポン)、〇(ポン)、□(パタ)、〇(ポン)』
パタポンと呼ばれるキャラクターに指示を出しますが、攻撃や回避など状況判断に加えリズミカルにボタンを押す必要があるのでやりごたえがあって面白いです!
槍部隊や弓部隊などチーム編成がステージ攻略のカギになります!ストラテジー要素も詰まった濃厚なゲーム内容に仕上がっています!
まとめ
PSPの面白いソフトを25作品紹介しましたが、まだまだたくさん面白いゲームはありあます!
PSPは手軽に遊べるのに、しっかりやり込める名作が多いのでゲームにハマりたい人にはかなりオススメできるプラットフォームです。
マイナーな作品も多いので是非色々なソフトを遊んで欲しいと思います!
コメント
[…] […]